風に吹かれて~誰のためでもない人生の記録~

つまづきながらも、楽しく生きているアラフィフの人生を日々記録したブログです。今、少し悲しいとか、辛いとか、思っている人に、少しでも笑顔になってもらえますように。

歩いた

いつまでも暑いです。

敬老の日だったようですが

みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか。

今日はこれ↓

www.minpaku.ac.jp

近くだけに「いつでも行ける」と思ってると逃してしまうと思って。

ちょうど先日、こちらの畑中章宏さんのお話を聞いたばかり。カッパや天狗も話題に上っておりました。

死者の民主主義
死者の民主主義

作者: 畑中章宏
出版社/メーカー: トランスビュー
発売日: 2019/07/20
メディア: 単行本
この商品を含むブログを見る

なので、ちょっくらカッパでも見に行くか!というノリで

行ってきました。

やっぱり不思議な生き物好きだわ~~~

いつの時代にも、不思議な生き物は人の心を掴むのですね。

自然の驚異がそうさせるのか。

龍だなんだって言ってる人は見に行ったらいいと思う。

圧巻です。展示がすべて「不思議な生き物」なんだもの。

世界各国の、様々な時代の。

人魚から龍から天狗からマンゴドラから。

お寺かどこかにしまわれているミイラもありました。

たっぷりと時間を過ごした後

常設展示のほうにも行ってみました。

小さい時も、結婚してからも何度も訪れているところなのですが

展示が新しくなっていました。

何度か椅子に座って休憩しながら周りました。

ひとりでじっくり見たので

詰め込みすぎて言葉が出ません(笑)

世界一周した気分。

イスラム文字の書道もあったなあ。

素敵だった。

以前は、農機具などが中心だったと記憶してるけれど

今は、「現代のもの」もたくさん展示してありました。

お土産品のようなものとか、インスタントラーメンとか。

ああ、思い出した。

経験を積んだから、見るべきものに出会えた、と思ったのだった。

展示から生活が見えるようになった。

展示が意味を持って迫ってきた。

美術館でもそうですが、これまでの知識と経験の蓄積が

見る目を変えるのだなあと思わざるを得ません。

ああ、あの戦争のあった国のものが、ちゃんと残ってるとか。

どうやって持ってきたんだろうとか

宗教と宗教の融合が目で見てわかるとか。

ひとりでワクワクしてました。

男女のカップルってね。

男は展示品を見ても自分のことを語ってるのね。

それも面白かった(展示か!w)。

女に自慢することしか頭にないみたいだし

それほど興味のない男は、椅子に座って待ってるし。

わかりやすい~。

それはともかく。

今だから見て面白いこと、がたくさんあるなあと思った一日でした。

人間は、生まれた地域の気候や土地の様子に影響される。

人間だからみな同じ、なんてことは絶対にない。

心のありようも、その土地の影響を受けていて、そこから出ることを許されないものもあるのだろうなと思います。

イヌイットとして生まれた人が、フィリピンの人の気持ちになれと言われて勉強したって無理だろ、ということです。

展示を見たら一目瞭然です。

見るもの、聞くもの、食べるもの、着るもの、全部違う。

その違いを、私たちは、「違う」と認めて、尊重することを学んでいきたいよね。

違うけど、なぜだか似ているものもあって、

それも興味深いのですが。

日本の祭りも、世界各国の展示を見た後で見ると

日本固有のものではないことがすぐにわかるんです。

面白いよ、ほんと、面白い。

語彙不足が悲しい・・・。

そんなわけで、今日は何時間も歩き回り

くたくたなのでした!

ゆっくり眠れそう。

f:id:pikake-jasumin:20190830225835j:plain

このトークライブが色んなきっかけをくれてる。

なんでも行ってみるもんやで!